internet explorerは2022年の6月15日にサポート終了になります。
そこで代替ブラウザとしてEdgeを利用しようと考えている方も多いのではないでしょうか。
今回はEdgeでの自動記録方法を解説します。
※EdgeでIEモードを利用するという方法もあります。
下記で解説しました。
自動記録というのはExcelのマクロ機能のように
ユーザーの操作を記録してくれるモードです。
下記のボタンから記録対象のウィンドウを選択します。
そして記録ボタンを押下し、クリック等の操作をするとその操作が記録される仕組みです。
隣の記録停止を押下すれば停止します。
非常に便利ですね!
下記はinternet explorerで開いたページです。
記録ボタンを押下した後に検索をクリックします。
検索ボタンクリックします。
すると下記のように検索をクリックした記録が表示されます。
これを実行すれば検索ボタンがクリックされるわけです。
さて、自動記録モードの解説はこれくらいにして
Edgeで自動記録します。
Edgeを選択して自動記録を実施すると・・
下記のように記録の開始に失敗しました。と表示されます。
EdgeやChromeで自動記録を利用したい場合は拡張機能をインストールする必要があります。
その手順を解説します。
下記のようにツール→拡張機能インストール→Chromeの拡張機能をEdgeにインストールをクリックします。
インストールをしますか?
と聞かれますのでOKを押下します。
その後下記メッセージが出現します。
再びOKを押下します。
Edgeが立ち上がります。
他のストアからの拡張機能を許可するをクリックします。
許可をクリックします。
そしてChromeに追加をクリックします。
拡張機能の追加をクリックします。
下記のよう表示されればOKです。
以上でEdgeでの自動記録が可能になります。
Chromeで自動記録したい場合は
Chromeの拡張機能をChromeにインストールを選択します。
それでは実際に記録してみましょう。
Edgeでyahoo路線開いて画面を選択します。
記録開始ボタンの右側を押すと
プルダウンします。
Edgeにチェックが入っているのが確認できると思います。
それでは記録ボタンを押下します。
そして下記のように
出発駅→東京
到着駅→大阪
検索ボタンクリックをしてみましょう。
その後、隣の記録停止を押下して記録を停止します。
すると下記のように記録されます。
※記録されない場合、winactorを再起動すると良いかもしれません。
実行してみましょう!
いきなり下記のようなエラーが出現するかもしれません。
下記エラー対処方法はこちらで解説しています。
実行しますと・・・あれあれ到着駅の大阪が入力されていません??
ここが自動記録の限界なのです。
大変残念なことですが・・。
なぜ大阪が入力されなかったのでしょうか?
④文字列設定(Edge)の詳細をみてみましょう。
XPathと設定する値が重要です。
変数になっています。
Ctrl + 3で変数一覧をみてみましょう。
変数:文字列設定(Edge)_設定する値1には大阪と記載があります。
問題はなさそうです。
変数:文字列設定(Edge)_XPath1は//*[@id=”query_input”]
とあります。
XPathというのは、場所を表しています。
つまり到着駅を入力するボックスの位置は//*[@id=”query_input”]です!となっています。
東京を入力する方の変数:文字列設定(Edge)_XPathをみてみましょう。
//*[@id=”query_input”]とあります。
先ほどの到着と全く同じです。
XPathを詳しく知らなくても出発と到着と位置が違うにもかかわらず
同じというのは変であると思われます。
先ほど自動記録の限界とお伝えしました。
要は正確に解析できないこともあるということなのです。
それではどうするか?については次で解説します。
先ほど自動記録では限界があり、正確に解析できない(XPathを正確に取得できない)こともある。
と述べました。
そのような場合、UIオートメーションのご利用をおすすめします。
その手順を解説します。
記録ボタンの右側からUI Automationを選択して記録します。
記録方法はこれまでと同じです。
04_自動記録アクション→02_UIオートメーション→UIオートメーション
からでも利用できます。
設定詳細は下記のようになります。
出発駅の方です。
尚、対象コントロール指定にはやや時間がかかることもあります。
到着駅の方です。
設定値だけが異なります。
ということで実行可能シナリオは下記のようになります。
以下完成形になります。
UIオートメーションは解析能力が高い機能です。
若干時間がかかるのがデメリットですが。
私もいろいろ試みましたがXPathだけでは上手くいきませんでした。
そのため今回はUIオートメーションも紹介させて頂きました。